役員名簿
三十年度 役員名簿
- 会長
- 高橋 弘(八坂通り 燕楽)
- 副会長
- 梶 勝郎(志ぐれ)
- 副会長
- 堀部 一功(祇園 迦陵)
- 副会長
- 山本 恵(祇園 石屋)
- 副会長
- 長田 大(豊仙窯)
- 庶務・会計
- 磯部 元気(いそべ)
- 庶務・会計
- 畑中 麻美(祇園 畑中)
- 前年度会長
- 遠藤 弘一(京都祇園 天ぷら圓堂)
さらなる交流発展を力強く進めて参ります
三十年度、京都秀味会の会長に就任致しました高橋弘でございます。
秀味会は、京都に料理屋を営む主人が集い、
料理をはじめ祇園や商いのことを自由闊達に話し合う場として発足致しました。
本年度テーマは「さらなる発展」としました。
昨年度沢山の新入会の皆さんを迎え入れる事が出来ました。
京都の本筋を見極めるためにも会員相互の情報交換を更に活発にし、
自分達の地域の歴史勉強や商いの具体的勉強などを積極的に行って参ります。
最高のお料理をお客様に提供する為、さらなる交流発展を力強く進めて参ります。

燕楽グループ代表 高橋 弘
二九年度 役員名簿
- 会長
- 遠藤 弘一(京都祇園 天ぷら圓堂)
- 副会長
- 梶 勝郎(志ぐれ)
- 副会長
- 高橋 弘(八坂通り 燕楽)
- 副会長
- 畑中 麻美(祇園 畑中)
- 庶務
- 堀部 一功(祇園 迦陵)
- 会計
- 山本 恵(祇園 石屋)
- 前年度会長
- 吹田 清紀(ばんぶう)
さらなる京都の発展を目指してまいります
祇園秀味会は、祇園に料理屋を営む主人が集い、料理をはじめ祇園や商いのことを自由闊達に話し合う場として発足致しました。
本来であれば「京の食文化」の現在と未来を担う者達の会であるので堅くなりがちな設立趣旨を、そこは祇園らしく粋な会にしようと、会食や宴席を例会の基本とし会員同士の交流や親睦、意見や情報の交換を、和やかな雰囲気で行うことによって、現在まで約半世紀もの間連綿と継続をさせていただいております。
昨年度より京都秀味会に名称変更を致し、私達の愛する京都とその地域風土に根ざした料理店またはそれを賛助する業者様を広く募り、今までより一回り大きな「京都秀味会」を目指して参ることと致しました。
私たちは愛する京都の古き良きところを残しつつも「新しい食文化」をテーマに、それに関わるより多くの方々と出会い、友情を育み、他会とは一味違った意味での地域活性を促します。
そしてその結果として、私達の先人が育んできた素晴らしい食文化を多くの人に発信する一助になれば幸いです。

「天ぷら圓堂」店主 遠藤 弘一